お客様のカート 会員ページへログイン・新規登録 ご利用案内 茶道具通販のお問い合せ サイトマップ
RSS
  • 茶道具通販商品一覧
  • 煎茶道具通販商品一覧
  • 法人様・大口注文向け茶道具
  • 学校茶道のみなさま向け茶道具
  • 茶道具 尾道 藤原茶舗店舗案内
  • FAX注文用紙
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

九月の茶花

九月に入りますと、漸く残暑の日々も過ぎ去り、やがて爽涼の好季節が訪れてきます。

「花野」という季節がありますように、千草が咲き乱れる秋の野は、またとない茶花の宝庫の時期です。

        

(女郎花)             (桔梗)            

矢筈芒は、横に班が入った様を、鷹の羽に見立てて、タカノハススキ【鷹の羽ススキ】とも、言います。

          

  (矢筈芒)                 (萩)

秋の七草である、女郎花、ききょうや、矢筈芒、仙翁、萩を、小振りの籠花入れに入れて、「花野」秋の野を表すことも楽しいですね。

       

(仙翁)                  (唐糸草)

唐糸草の唐糸は、絹糸のことで、花糸が長く美しいので、この名前が付けられました。丹波焼き、備前焼き、信楽焼きなどの、花入れに入れると、花の美しさが引き立ちますね。

秋海棠の大きな葉が、堅く強くなりすぎないように注意して、空間をうまく生かし、ひと葉、ひと葉が生きるようにいけると良いようです。

       

(秋海棠)                (貴船菊)

貴船菊は、別名、秋明菊とも言われ、京都・貴船の寺院や農家に植えられ、貴船神社付近の道端に咲いていたので、この名前がつけられました。白と濃い桃色があります。

貴船菊は、花も花入れも簡素なものがよく、自然な生命感を生かしていけることが大事なようです。

「八月の茶花」

茶花

ページトップへ