お客様のカート 会員ページへログイン・新規登録 ご利用案内 茶道具通販のお問い合せ サイトマップ
RSS
  • 茶道具通販商品一覧
  • 煎茶道具通販商品一覧
  • 法人様・大口注文向け茶道具
  • 学校茶道のみなさま向け茶道具
  • 茶道具 尾道 藤原茶舗店舗案内
  • FAX注文用紙
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

茶道具用語辞典 人名辞典 【お】

【お】_______________________________

奥村 孝山(おくむら こうざん) (奥村 孝一)

昭和8年6月13日生
昭和31年 京都工芸繊維大学窯業科卒
昭和33年 京都府立陶工職業訓練校卒
昭和34年 京都工芸繊維大学専修科卒
昭和39年 京都工芸繊維大学デザイン科助手
昭和43年 京都工芸繊維大学デザイン科退官
・炭山工芸村参加
平成5年  現在 陶芸作家として活躍中
・主に土味を生かした作品を作っている


小倉 亨(おぐら とおる) 

昭和19年 京都市にて生まれる
昭和37年 京都市立日吉ヶ丘高校美術課程陶芸科卒
昭和38年 京都市工業試験場専攻科卒
昭和44年 炭山工芸村設立参加
昭和49年 第一回個展 京都菊画廊
以後 個展、グループ展多数
平成4年  伝統工芸士に認定
平成9年  炭山工芸村理事長に就任


三代 大野 桂山 (桂窯)

初代崇白、二代崇白に師事し、桂窯で、
茶の湯の焼き物一筋に打ち込んでおります。
わび、さびにかなう作品をと念じ研鑽してまいりたく思っておりますので、
今後ともお引き立て下さいますようにお願い申し上げます。
京・洛西 鴫谷
桂窯 大野桂山


四代目 大塩昭山 (昭山窯)

昭和35年 赤膚焼窯元三代目大塩昭山の長男として生まれる
昭和58年 グループATMS展(大阪 アートサロン宮崎 )
昭和59年 大阪芸術大学工芸科陶芸専攻卒業
昭和60年 京都府立陶工高等技術専門校陶磁器科(成形)卒業
       チェラミスタ展(京都)以後毎回出展
昭和61年 大塩昭山窯クラフト展  (大阪 三越)
昭和63年 奈良県工芸展      ( 奈良シルクロード博飛火野会場)
平成 元年 奈良県工芸青年作家展  (奈良商工観光館)以後毎回出展
平成 3年 大塩昭山窯親子三人展  (奈良商工観光館)
平成 4年 ベルサイユ祭 日本の伝統と文化交流展 参加出展
                   ( 仏 パレ・デ・コングレ)
平成 5年 奈良県工芸展      ( 東京 新宿小田急)以後毎回出展
      陶四人展            ( 東京 新宿三越)以後毎回出展
      奈良県青年作家展入賞   ( 奈良商工観光館)
平成 6年 陶と麻展         (奈良 近鉄)
       インターフィレンツェ日本代表陶芸展  (伊 フィレンツェ)
平成 7年 PARIS平和芸術祭 PARIS平和芸術大賞受賞 (仏 パリ)
       四代目大塩昭山襲名
       四代目大塩昭山襲名展          (大阪 そごう)
平成 8年 四代目大塩昭山襲名展         (新宿 三越)
       欧州芸術文化遺産認定、収蔵       (仏 パリ)
平成9年マレ芸術文化褒章博愛賞受賞及び審査員特別賞受賞(仏 パリ)
       大塩昭山茶陶展                 (京都 凌霄)
平成 11年 大塩昭山茶陶展             (広島 そごう)
       大塩昭山茶陶展               (新宿 京王)
平成 12年 トルコ日本現代芸術世界展
        日本トルコ国際芸術振興賞受賞  (トルコ イスタンブール)
        赤膚焼大塩昭山展          (小倉 玉屋)
         光の茶会                (京都芸術センター)
平成 13年 赤膚焼大塩昭山”悠久の上代”展 (東京日本橋 三越本店)
平成 15年 大塩昭山茶陶展         (和歌山)(津・松菱)(長野)
平成 16年 四代大塩昭山展           (鎌倉コウゲイ)
         大塩昭山茶陶展         (大分)(前橋)(新潟・三越)
平成 17年 大塩昭山茶陶展        (小田原)(富山)(名古屋) 
平成 18年 赤膚焼大塩昭山”万葉の上代”展 (東京日本橋 三越本店)
平成 19年 大塩昭山茶陶展                   (広島)
         赤膚焼大塩昭山”万葉の上代”展         (名古屋)
平成 20年 赤膚焼大塩昭山”万葉の上代”展         (大阪)
         赤膚焼大塩昭山”万葉の上代”展     (札幌)
         赤膚焼大塩昭山”万葉の上代”展          (新潟)
平成 21年 赤膚焼大塩昭山 ~用の器展~   (奈良)
       四代大塩昭山 赤膚焼茶陶展      (大阪)
    ハローキティ35周年記念 日本の伝統工芸コラボ企画・参加  (日本)


岡本 康光 作歴

昭和52年より蒔絵師表正則氏に師事し修行 5年後蒔絵師として独立以後、現在に至る。

小倉 寅介(おぐら とらすけ) 

1944年 京都市にて生まれる
1962年 京都市立日吉ヶ丘高校美術課程陶芸科卒
1963年 京都市工業試験場本科および専攻科(釉薬)卒、五条坂にて作陶に入る

1969年 炭山工芸村設立参加
1974年 第一回個展 京都菊画廊
以後 個展、グループ展多数                              1992
年  伝統工芸士に認定
現在炭山にて作陶に励んでいます


ページトップへ