お客様のカート 会員ページへログイン・新規登録 ご利用案内 茶道具通販のお問い合せ サイトマップ
RSS
  • 茶道具通販商品一覧
  • 煎茶道具通販商品一覧
  • 法人様・大口注文向け茶道具
  • 学校茶道のみなさま向け茶道具
  • 茶道具 尾道 藤原茶舗店舗案内
  • FAX注文用紙
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

茶道具用語辞典 人名辞典 【な】

【な】_______________________________

中村 与平 

昭和40年 京都府陶磁器高等訓練学校卒業。加藤如水に師事。
昭和41年 伝統産業展、市長賞受賞。
昭和42年 上絵協同組合登録賞受賞。
昭和45年 京都陶磁器協会賞受賞。
昭和46年 京都中小企業会館、墨絵展、市長賞受賞。
昭和48年 伝統産業会館、努力賞受賞。
昭和49年 京都伝統産業展、青年会、入選。
昭和51年 京都陶磁器協同組合賞受賞。
昭和52年 京都商工会議所賞受賞。
昭和53年 京都府立総合資料館、入選。
昭和58年 京都陶磁器協同組合・京焼・清水焼展、
       大阪通商産業局長賞受賞。 
昭和58年 上絵陶芸展、市長賞受賞。


長岡 空郷 (楽山焼)

昭和30年 松江に生まれる
昭和54年 早稲田大学法学部卒業
昭和62年 楽山窯十一代 長岡住右衛門・三女と結婚する
昭和63年 京都陶工訓練校 成形卒業 研究科入学
昭和63年11月 備前にて修行にはいる
平成 7年10月 帰郷 父・空権の下で、研鑽に励む
平成11年 田部美術館大賞『茶の湯の造形』入選

平成13年~田部美術館大賞『茶の湯の造形』入選(以後、連続入選)
平成15年 号を空郷とする 


中村 湖彩(なかむら こさい) 蒔絵師 

中村湖彩(本名 淳司)
昭和30年 石川県山中町に生まれる。
蒔絵師 表正則氏に師事  5年間修業の後、独立。


中村 宗悦 作歴

1932年 石川県生まれ
1946年 父より きゅう漆を習う、以来 この道 一筋に研鑽を重ねる。
1967年 故・中尾宗和先生より茶道の指導を受ける。
1979年 全国漆器展(東京三越本店)-林野庁長官賞受賞。
1982年 全国漆器展(東京三越本店)-知事賞受賞。
1983年 全国漆器展(東京三越本店)-精漆組合賞受賞。
1987年 茶名拝受(宗恭)。

その他、全国漆器展において受賞多数


中村 陶彩(なかむら とうさい)
大正7年 初代 中村陶彩 京都市東山区に生まれる
京都五条坂にて父の指導のもと上絵付けに専念
毎年、上絵付陶芸展に出品 
昭和49年 西独フランクフルトメッセに出品
昭和51年 没
昭和22年 二代 中村陶彩 京都市東山区に生まれる

父・初代陶彩のもとで修業 
昭和六十年 中国西安市に作品寄贈
毎年、上絵・京焼・清水焼展に出品


中村 能久(なかむら よしひさ) 東福窯

昭和26年 京都、五条坂に生まれる。
昭和44年 京都府立陶工訓練校に入校。
昭和50年 東福寺近辺に築窯。

京焼清水展、創造美術展など入選多数。
デパート等での個展多数。


中村 亮平

昭和56年 京都に生まれる
平成11年 京都市立銅蛇美術工芸高等学校 陶芸科卒業
平成13年私立嵯峨美術短期大学 陶芸コース卒業
平成14年京都府立陶工技術専門校 成形科卒業
平成15年 京都府立陶工技術専門校 研究科卒業
平成15年 京都山科にて中村秋峰に師事

現在に至る


2012-11-11 17:58
茶道具 用語辞典 人名辞典
page top

ページトップへ