お客様のカート 会員ページへログイン・新規登録 ご利用案内 茶道具通販のお問い合せ サイトマップ
RSS
  • 茶道具通販商品一覧
  • 煎茶道具通販商品一覧
  • 法人様・大口注文向け茶道具
  • 学校茶道のみなさま向け茶道具
  • 茶道具 尾道 藤原茶舗店舗案内
  • FAX注文用紙
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

世界お茶まつり2007・静岡

お茶どころ、静岡で「世界お茶まつり2007」が行われています。(11月1日~4日)

世界緑茶コンテストは、すでに「最高金賞・金賞」が決まっており、日本だけでなく中国・韓国など、全部で219点が出品され、レベルが高いコンテストになったそうです。

コンテストに優勝するレベルになると、お茶100gが、●万円という価格になるので、なかなかお目にかかることもないわけです。

が、「藤原茶舗」では、昨年の「龍の玉手箱」の時に探し求めた地区(朝比奈・龍勢)のお茶が優秀を獲得するという快挙を成し遂げ、もう一つ、探し求めていたお茶の茶園(はるの逸究園)が、219点の頂点、世界のお茶の頂点にたつという最高金賞をしたという吉報を受けました。

「龍のご縁」で、尾道の皆様にお届けできることになりました。静岡の製茶会社の人と、どうやって「龍のお茶」を紹介しようか。一年がかりで考えました。途中で投げ出しそうになったときも、ねばり強く支えてもらいました。Sさんに感謝申し上げます。静岡と尾道のつながりは???歴史をひもといても、なかなかつながらず、でも、一生懸命に「良いお茶、安全で美味しいお茶」を探してくださいました。これから先は、私達、小売店の仕事です。このお茶の素晴らしさを伝えることができるように頑張ります。

お茶が美味しい季節になりました。この秋は自慢のお茶をお届けします。

吟味 極濃 80g 1575円です。(数に限りがありますので要チェックです)

 「極濃」はここからです。→ http://www.fujiwara-chaho.co.jp/SHOP/gokunou.html

「芙美子茶」100g 630円 尾道の代表作家、林芙美子さんをイメージしてお詰めしました。中のお茶は、静岡の「朝比奈龍勢グリーン」です。玉露の里・朝比奈自慢のかぶせ茶です。

 「芙美子茶」は、ここからです。→ http://www.fujiwara-chaho.co.jp/SHOP/c001.html

「世界お茶まつり設立趣旨」

お茶は、コミュニケーションを豊かにし、安らぎやくつろぎの場面を演出する飲料として世界中で親しまれています。特に、近年の茶の効能研究の進展は目覚ましく、お茶の持つさまざまな機能が次々と証明され、お茶の素晴らしさはかつてないほど注目されています。

また、茶道に代表される伝統的な茶文化に加え、多様化する生活スタイルに合わせた新しいお茶の楽しみ方も生まれつつあります。

2001年10月の「世界お茶まつり」に続き、2004年11月に開催した「世界お茶まつり2004」には、日本を含む24か国・地域からの参加者があり、幅広い分野で国際的な交流を深めるとともに、14万人余の方々にお茶の魅力を堪能していただくことができました。

このお茶の魅力をより世界に拡げていくためには、これまでに得られた多くの情報や国際的なネットワークを生かした交流を一層進め、茶の生産国だけでなく消費国も含めた総合的な情報発信と交流の機会を創っていくことが必要です。

このため平成19年秋に、第3回目となる「世界お茶まつり2007」を開催し、お茶の産業、文化、学術のより一層の振興を図っていくこととします。

世界お茶まつり実行委員会 会長 徳川恒孝

日本茶を世界に。

お店の近くに土堂小学校があります。この小学校は、先代も当代も通った小学校です。林芙美子さんも、この小学校に通われました。この小学校は、百マス計算の陰山校長先生(現・立命館小学校副校長)でも有名になりました。

以前、陰山先生がお店に寄られた時に、何の話だったのか忘れましたが、「早寝、早起き、朝ご飯」と、大きな声で先代と話されていました。今は、国のお仕事もされていて、農林水産省では、「めざましごはんキャンペーン」を、朝ごはんの喫食向上や米を中心とした日本型食生活の普及・啓発を目的に、平成19年11~12月にテレビCMを放映するとともに、食品関係企業、団体等の協力を得ながら、官民挙げて行おうとしています。

日本の食糧自給率や、外国の食の安全性に対する疑問。「お茶」という食品を扱うに際して、考えなければいけないことがあります。

尾道本通り商店街では、11月18日に、「食育」のイベントが子育て中のお母さんと子供を対象にして行われます。当店独自としては、子育て支援サービス、「イクちゃん」サービスを使って、体に優しいお茶、安全なお茶(無農薬・有機栽培のお茶)を紹介できないか・・・・。

自信作は、「国産紅茶」です。この紅茶に出会ったのは、2006年です。紅茶の生産の復活を願って20年近くも前から紅茶作りに励んでいる出雲の茶農家の人と出会いました。そこでは、「べにふうき緑茶」も作られています。

    

(春の出雲地方)             (べにふうきの新芽)

このような美しい神話の國で作られたお茶です。

このような商品は、大手の企業からみるとニッチ戦略です。が、小さくともキラリと光る企業努力が店主と共感できました。

「消費者に安全で美味しいお茶をお届けする」そんな努力をしている人々を、土堂小学校の近くの商店街から発信できないかと悩んでいます。誰か良いアイデアがあれば教えてくださーーーーい。

(注)ニッチ戦略のポイントは、集中にある。言い換えるなら、細分化された特定のマーケットにおいてリーダー戦略をとっているとも言えよう。

>>出雲の国のお茶便り

はるの逸究園(静岡・春野産)

   

(長野県との県境の山より春野を見る)(標高500~600mの山に茶園がある)

極濃を生産している「はるの逸究園」さんは、静岡県・春野の茶農家九名による共同茶工場です。

平成十九年、世界の緑茶を一堂に集め開催された、世界緑茶コンテストで最高金賞を受賞しました。

平成十四年には普通製茶の部で農林水産大臣賞も受賞し、良品室で山の香りを大切にしたお茶づくりは、高く評価されています。

標高500~600mで降水量が多く朝霧と昼夜の寒暖差のある春野で栽培される極上煎茶は濃厚な旨味と、しっかりとした渋み、そして清々しい香りが特徴です。

静岡・朝比奈・龍勢茶

   

 (静岡県無形民族文化財)

【朝比奈大龍勢について】

朝比奈大龍勢は、岡部町の中央を流れる朝比奈川沿いの地域に古くから伝わる伝統行事です。戦国時代に、岡部町は朝比奈氏と岡部氏の豪族が争う地区でした。

龍勢は、朝比奈城から朝日山城に急を知らせるノロシが始まりであったと考えられています。

当店では、「芙美子茶」に静岡県中部の山あいの岡部町・朝比奈地区できた共同製茶工場・龍勢グリーンの「かぶせ茶」をお詰めさせていただいております。                                   

朝比奈の山あいで朝比奈川の清流に恵まれ、人の手を惜しまずに山のお茶を”龍勢グリーンのかぶせ茶”として育てました。                                                   かぶせ茶とは、お茶の新芽が出始めた頃、その上から黒い寒冷紗をかぶせ、新芽に直射日光が当たらないように大切に育てたお茶です。                                               このような手間ひまをかけることにより、新芽の葉緑素が増し緑が鮮やかになり、独特の「かぶせ香」と呼ばれる上品な甘い香りがし、旨味が増え渋みが減少して上品なお茶となります。   

龍勢グリーンのかぶせ茶は、「玉露が、お茶の王様なら、かぶせは王子様」と言いながら、お茶を育てている生産者自慢のお茶です。

【朝比奈大龍勢について】

朝比奈大龍勢は、岡部町の中央を流れる朝比奈川沿いの地域に古くから伝わる伝統行事です。戦国時代に、岡部町は朝比奈氏と岡部氏の豪族が争う地区でした。

龍勢は、朝比奈城から朝日山城に急を知らせるノロシが始まりであったと考えられています。

出雲の国のお茶便り

出雲の國のお茶農家から、便りが届きました。

「国産しょうが紅茶」、女性の方に体が温まると好評です。

カメリア・シネンシス




秋も深まり、夕方には吐く息が白くなるようになってきました。
皆様いかがお過ごしですか。
写真は、この時期お茶の木に咲く、可憐な白い花。
親指と人差し指で丸を作ったくらいの大きさですが、
何かの花に似ているとは思いませんか?

そう、椿の花です。

お茶は学名をカメリア・シネンシス(Camellia sinensis)といい、
ツバキ属ツバキ科チャ節に分類される植物です。
ちなみに、椿の学名はカメリア・ジャポニカ(Camellia japonica)
同じツバキの仲間であるサザンカはカメリア・サザンカ(Camellia sasanqua)です。

昨日、ほうじ番茶の製造期が終わりました。
これで、今年のお茶製造は一段落。
お茶の木もこれからの時期は若芽が伸びなくなり、
冬支度をはじめます。

ページトップへ