お客様のカート 会員ページへログイン・新規登録 ご利用案内 茶道具通販のお問い合せ サイトマップ
RSS
  • 茶道具通販商品一覧
  • 煎茶道具通販商品一覧
  • 法人様・大口注文向け茶道具
  • 学校茶道のみなさま向け茶道具
  • 茶道具 尾道 藤原茶舗店舗案内
  • FAX注文用紙
  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

茶道具用語辞典 人名辞典 【あ】

chadougujiten

初めて茶道をなさる方のために、わかりにくい茶道具用語をと人名辞典で、「あ」~「ん」まで、ふじわら流の解説をしています。楽しんでいってくださいね♪

茶道具用語大辞典 目次

        く          

 ち つ て  と  に  ぬ ね の  ひ ふ へ ほ

 み む め も  ゆ    ら り   れ ろ わ ん

【あ】_______________________________

足立泰道禅師 【略歴】

兵庫県豊岡市大徳寺派瑞龍山雲澤寺閑栖

昭和 12年12月生る
昭和 31年濃州虎渓山専門道場掛塔
昭和 36年九州梅林寺専門道場掛塔
昭和 44年雲澤寺福住職
昭和 50年雲澤寺住職
昭和 61年大徳寺派前住職
昭和 62年施大徳寺改衣式

雲澤寺(うんたくじ)の由来

本尊 延命地蔵菩薩(鎌倉中期)当国六十二番霊場堂宇、元亨三年四月再建、当時越前永平寺末なるが転宗して、元和年間、澤庵和尚を中興として臨済大徳寺派となる。
貞享元年甲子秋堂宇再三建立して今日に到る。

a.t-yoko-kissako

(雲澤禅寺閑栖・足立泰道和尚 直筆一行書の購入は、↑ )


浅見与し三 五代目 【略歴】

大正元年 父与之助
(二代目五郎助の二男)より分家し五条坂に開窯
清水六兵衛(五代目六和)に師事し長年研鑽を積む

【四代目】昭和三十六年五条坂に生まれる
父(二代目)叔父(三代目)の許、作陶を修行し平成四年四代目 襲名
平成七年大徳寺塔頭瑞峯院
前田 昌道老師より吉峯窯の窯名を賜る

【五代目】五代目清水六兵衛氏に指導を受け、古風な特技を生かしその中に、近代的な作風を取り入れている。お福茶碗に於いては、百福茶碗として広く愛好品として喜ばれている。

新井 京華 作歴

昭和47年 長野県に生まれる
平成5年 奈良芸術短期大学日本画科卒業
奈良にて陶芸を学ぶ
平成14年 京都にて京焼を学ぶ
平成18年 京都嵯峨野にて開窯


ページトップへ